ハヌカ祭

2009年12月16日新月

ユダヤ教の『ハヌカ祭』に行ってきました。

『ハヌカ祭』とは…
紀元前164年、ユダヤ人がギリシア軍を
エルサレムから追放し独立を勝ち取った
“自由と勝利の象徴”のお祭り。

エルサレムの神殿からギリシアの象徴『ゼウス像』を取り去り、
神殿を清めた際に(お宮を清めて奉献することをヘブライ語で『ハヌカ』)、
神殿に残っていたローソク用の特別なオリーブ油が
1日分しか残っていなかったのに8日間もローソクが燃え続けた
ことから期間中毎夕8日間ローソクを灯す「光の祭」ともいわれています。


油にちなんでスフガニャ(揚げパン)レヴィヴァ(ポテト)を食べて
お祝いするのです。会場にも手作りのケーキや料理がずらり!!

HAPPYハヌカ!!!
と、挨拶する時からいきなり女性と男性は握手をしない!こととか
つむじは神と交信するものだから見せないために小さい帽子を被る!
んだとか初めて触れる異文化にいちいち驚きを隠せない私(笑)

いよいよハヌカ祭がスタート!!

ラビ・Mendiによるお祈りと共にメヌラといわれるキャンドルに火が燈されます。
「キャンドルはただの象徴ではなく我々の心の光を燈す」
と、ラビ・Mendi。


着物をリメイクした衣装を通じて世界中で日本の文化を紹介していらっしゃる
アジアの風21小林栄子さんの艶やかな衣装を身にまとった
ダンサー長畑信作さん・深河晃さんの舞、
朋郎(ともろう)の和太鼓と笛による演奏で日本の文化を紹介。

大はしゃぎしながらもじっと見つめて楽しむ子供たち。
「それぞれひとりひとりが光をもっている。
その光がひとつになったとき大きな光となる」
ラビ・Mendiの言葉は日本人が大切にする和の心と同じ。
子供たちがお祭りをお祝いできる平和な世界が保たれますように・・・☆☆☆

(ラビ・Mendiとお父様とともに。)

ウード奏者 常味裕二さん &ダンサー 板倉リサさん

今夜の LOVE ROCK~human vibration~にお迎えしたのは、
ウード奏者の常味裕司さんとダンサーの板倉リサさん。

常味裕司さん。
以前ギター、リュート、琵琶の元祖であり“楽器の女王”といわれる
ウードという楽器についてお話して下さいました。
そしてついに!NHK『新シルクロード~激動の大地をゆく~』に色添えをしてきた
楽曲たちを一枚にしたアルバム『タリーク 道』が完成!!
Taqsim(タクスゥーム)という叙情的なウードのソロの即興の音色で始まるこのアルバムは、
まるでお香の煙に誘われるように深~く深く自分の内側に入っていき、
サウジアラビア・ウズベキスタン・ルブアルバリ砂漠へと
次々と音色から浮かぶ情景の世界に旅させてくれる一枚。
西洋のドレミ音階にはない音と音の“間”に存在する豊かな音色。
この揺らぎの音色によって心の繊細なヒダにまで音が染み入ってくる。
『ウードには音に力がある』と板倉リサさん。

板倉リサさん。
元ミス日本・ミスアジアの冠をもちながら東宝ミュージカルの舞台女優を経て、
現在ソロで日本に限らず世界を舞台に活躍されているダンサー。
インドのボリウッド映画『DANCE!DANCE!DANCE!』のヒロインに抜擢され、
日本とインドを繋ぐ架け橋的存在です。

ウードの繊細で深い音色はリサさんを自然と突き動かし誘導し、
身を委ねて舞える力があるんだそう。

『リサさんほどこんなに音を聞いて…いや感じている人はいない』と常味さん。
演奏者と踊り手の呼吸…そして何より心が通っていないと成しえない。

『“間(ま)”のコラボレーション』
お二人が口にしたこの言葉。簡単に言えるものではないと思う。
音の余韻の波のなかで息遣いで向き合う繊細なコラボレーション。
ぜひ見て感じてほしい。
そんなお二人のコラボレーションを堪能できるクリスマスイベントがあります!!
12月20日!常味裕司さんと板倉リサさんのインタビューのあと、
お二人のコラボレーションをみなさんに!!初体験をプレゼント♪♪♪
詳しくはBODY MIND SPIRITまで。
さらに!!常味さんのライブが12月30日(水曜日) 音や金時にて。
さらに!さらに!!スパニッシュギターの日野道生さんを迎えての常味さんとリサさんのライブが
2月13日(土曜日) 弦流コンサート@スタジオG-Box(恵比寿)で行われます!
詳しくはホームページで!
20日待ってるで~い♪♪